Album概要・応募フォーム
あなたの好きな岩手の風景や、自慢したい岩手のモノ・コトを写真に撮って、フォトアルバムに投稿しませんか?
 投稿には一言コメントとニックネームが必要で、お一人様何度でも投稿可能です。
素敵な写真の投稿をお待ちしております!
応募方法
- 下記「仮登録フォーム」よりメールアドレスをご入力し送信してください。
 - メールアドレス宛に、専用投稿フォームURLが届きます。
専用投稿フォームより写真を添付し、必要事項をご入力してください。 - 入力内容と注意事項を今一度ご確認の上、問題がなければ送信ボタンを押して投稿完了です。
 
※メールが届いてから24時間以内に投稿を完了させてください。
万が一期限が過ぎた場合は、もう一度「仮登録フォーム」よりメールアドレスの登録をお願い致します。
	※岩手県内で撮影された写真であれば、岩手県外の方からもご応募いただけます。
	※応募者が撮影または所有権を持つ写真に限ります(第三者が発行する印刷物やホームページから転用された写真は受け付けません)。
	※複製等の二次利用に同意いただける写真に限ります。
画像を クリック 又は タップ すると、写真とコメントが拡大表示されます。
- 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
厩舎地区と競馬場の間に一般車輌も通る道路が有るため、このような標識が出ています奥州市奥州市 水沢競馬場
厩舎地区と競馬場の間に一般車輌も通る道路が有るため、このような標識が出ています - 
		
		
ニックネーム
とりはんさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
何を買ったら良いか迷っていると、神様が舞い降りてきた。
トンボの背中には神様が乗っているってお年寄りに聞いたこと無いですか?盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
何を買ったら良いか迷っていると、神様が舞い降りてきた。
トンボの背中には神様が乗っているってお年寄りに聞いたこと無いですか? - 
		
		
ニックネーム
とりはんさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
茂みに隠れる迷子のスズメ
無事に育ったかな盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
茂みに隠れる迷子のスズメ
無事に育ったかな - 
		
		
		ニックネーム
とりはんさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
返し馬の足跡で砂浴びするスズメ
スズメ的にはジャストフィット?
そこのけ そこのけ お馬が通るよ盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
返し馬の足跡で砂浴びするスズメ
スズメ的にはジャストフィット?
そこのけ そこのけ お馬が通るよ - 
		
		
ニックネーム
とりはんさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
ハクセキレイが本馬場入場後のパドックで馬の抜け毛を拾っています。盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
ハクセキレイが本馬場入場後のパドックで馬の抜け毛を拾っています。 - 
		
		
ニックネーム
くじ有須さん
久慈市
久慈市秋祭り
前夜祭では山車が一ヶ所に終結し、各団体の音頭あげ、御輿の運行で祭の開催を盛り上げます。久慈市久慈市秋祭り
前夜祭では山車が一ヶ所に終結し、各団体の音頭あげ、御輿の運行で祭の開催を盛り上げます。 - 
		
		
ニックネーム
くじ有須さん
久慈市
久慈市
久慈市秋祭り
八戸系風流山車は巨大で、せり上がるとビルの3階まで届くほど!
因みに、運行の時はたたみます。久慈市久慈市
久慈市秋祭り
八戸系風流山車は巨大で、せり上がるとビルの3階まで届くほど!
因みに、運行の時はたたみます。 - 
		
		
ニックネーム
くじ有須さん
久慈市
久慈市秋祭り
前夜祭の模様久慈市久慈市秋祭り
前夜祭の模様 - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
「宝神社」の名前の由来となったトレジャースマイル号
2007年11月10日にデビューし、40戦1勝2着4回の成績を残し引退
群馬馬事公苑で常用馬に転向しました奥州市奥州市 水沢競馬場
「宝神社」の名前の由来となったトレジャースマイル号
2007年11月10日にデビューし、40戦1勝2着4回の成績を残し引退
群馬馬事公苑で常用馬に転向しました - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
この神社、市内にある駒形神社のお祓いを受けている本格的なもの。
因みに現在はこの姿をしておりませんので、現地に行って要確認!奥州市奥州市 水沢競馬場
この神社、市内にある駒形神社のお祓いを受けている本格的なもの。
因みに現在はこの姿をしておりませんので、現地に行って要確認! - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
場内に2008年4月に誕生した名所「宝(トレジャー)神社」奥州市奥州市 水沢競馬場
場内に2008年4月に誕生した名所「宝(トレジャー)神社」 - 
		
		
ニックネーム
じゃんぼYTさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
お馬さんもにっこりです盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
お馬さんもにっこりです - 
		
		
ニックネーム
じゃんぼYTさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)は、「ゆとり・自然・ふれあい」をテーマに、文化、スポーツも含めた幅広い総合レジャー施設として整備されているそうです。
盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)は、「ゆとり・自然・ふれあい」をテーマに、文化、スポーツも含めた幅広い総合レジャー施設として整備されているそうです。
 - 
		
		
ニックネーム
じゃんぼYTさん
盛岡市
盛岡競馬場(OROパーク)
パドックの回りに白いつつじが咲きます。盛岡市盛岡競馬場(OROパーク)
パドックの回りに白いつつじが咲きます。 - 
		
		
ニックネーム
山猫さん
盛岡市
もりおか雪あかり2006
氷で出来た盛岡城天守閣です。盛岡市もりおか雪あかり2006
氷で出来た盛岡城天守閣です。 - 
		
		
ニックネーム
山猫さん
盛岡市
もりおか雪あかり2006
雪あかりの一つ一つがドングリを表しています盛岡市もりおか雪あかり2006
雪あかりの一つ一つがドングリを表しています - 
		
		
ニックネーム
山猫さん
盛岡市
もりおか雪あかり2006
銀河鉄道の夜盛岡市もりおか雪あかり2006
銀河鉄道の夜 - 
		
		
ニックネーム
山猫さん
盛岡市
盛岡市 もりおか雪あかり2006
ドングリと山猫盛岡市盛岡市 もりおか雪あかり2006
ドングリと山猫 - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
トラクターのレースが開催されます。(※整地です。3台がかりはレアかも)奥州市奥州市 水沢競馬場
トラクターのレースが開催されます。(※整地です。3台がかりはレアかも) - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
かまくらとナマハゲが出現!(※12月に開催されるた、かまくら賞C1ダート1400mのイベントです )奥州市奥州市 水沢競馬場
かまくらとナマハゲが出現!(※12月に開催されるた、かまくら賞C1ダート1400mのイベントです ) - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市 水沢競馬場
サンタさんが現れます奥州市奥州市 水沢競馬場
サンタさんが現れます - 
		
		
ニックネーム
ゆめさんささん
盛岡市
盛岡市
盛岡秋まつりは、毎年9月14日~16日開催されます。盛岡市盛岡市
盛岡秋まつりは、毎年9月14日~16日開催されます。 - 
		
		
ニックネーム
ゆめさんささん
盛岡市
盛岡市 盛岡秋まつり
1台につき200人の若衆が引き、ヤーレ
ヤーレ の掛け声、ドンコドンコと響く太鼓、大八車の軋る音が素晴らしいです。盛岡市盛岡市 盛岡秋まつり
1台につき200人の若衆が引き、ヤーレ
ヤーレ の掛け声、ドンコドンコと響く太鼓、大八車の軋る音が素晴らしいです。 - 
		
		
ニックネーム
ゆめさんささん
盛岡市
盛岡市 盛岡秋祭り
盛岡山車は300年の伝統を誇り、盛岡市の無形文化財に指定されています。盛岡市盛岡市 盛岡秋祭り
盛岡山車は300年の伝統を誇り、盛岡市の無形文化財に指定されています。 - 
		
		
ニックネーム
天ぷらそばとサイダーさん
花巻市
花巻市 花巻温泉バラ園
6,000株のバラが一面咲き誇っています。花巻市花巻市 花巻温泉バラ園
6,000株のバラが一面咲き誇っています。 - 
		
		
ニックネーム
Eclipseさん
二戸市
二戸市 浄法寺町 天台寺
例大祭(1995年10月15日)です。大勢の方々がご住職の法話に耳を傾けています。新型コロナウイルス影響で休止が続いていましたが、2022年秋の例大祭から再開しています。二戸市二戸市 浄法寺町 天台寺
例大祭(1995年10月15日)です。大勢の方々がご住職の法話に耳を傾けています。新型コロナウイルス影響で休止が続いていましたが、2022年秋の例大祭から再開しています。 - 
		
		
ニックネーム
ダダスコダンさん
花巻市
花巻市 花巻まつり
ササラを振り、太鼓を打ち鳴らしながら、跳ね、回りダイナミックに、時に繊細に踊ります。花巻市花巻市 花巻まつり
ササラを振り、太鼓を打ち鳴らしながら、跳ね、回りダイナミックに、時に繊細に踊ります。 - 
		
		
ニックネーム
ダダスコダンさん
花巻市
花巻市 花巻まつり
鹿踊(太鼓踊り)は、腹に太鼓を下げ、太鼓を打ち鳴らしながら踊ります。装束は、馬の黒い長毛をカシラのザイ(髪)とし、本物の鹿の角を立て、背に腰差しのササラと呼ばれる竹を一対付けています。花巻市花巻市 花巻まつり
鹿踊(太鼓踊り)は、腹に太鼓を下げ、太鼓を打ち鳴らしながら踊ります。装束は、馬の黒い長毛をカシラのザイ(髪)とし、本物の鹿の角を立て、背に腰差しのササラと呼ばれる竹を一対付けています。 - 
		
		
ニックネーム
ダダスコダンさん
花巻市
花巻市 花巻まつり
9月中旬に行われる「花巻まつり」には県内の約30団体(約200人)が一堂に会し、それぞれに伝わる鹿踊を披露します。花巻市花巻市 花巻まつり
9月中旬に行われる「花巻まつり」には県内の約30団体(約200人)が一堂に会し、それぞれに伝わる鹿踊を披露します。 - 
		
		
ニックネーム
ほるもん五百万両さん
奥州市
奥州市
水沢競馬場
パドックの馬名掲示板は手書きで、手動で回転します。奥州市奥州市
水沢競馬場
パドックの馬名掲示板は手書きで、手動で回転します。 

