Album概要・応募フォーム
未来につなぐ、思い出の岩手
令和4年度から令和8年度までは「岩手県政150周年記念期間」です
今では⾒ることができない当時の暮らしや街の様⼦など
皆さんの思い出の写真をご提供ください
募集する写真
岩手県内で明治から平成時代に撮影されたもの
(例. 岩手県内の街並みや建物、風景、お祭りや学校行事の様子、行楽やレジャーの様子
仕事の様子(農業、漁業、林業など)、鉄道や道路などの交通機関)
応募方法
- 下記「仮登録フォーム」よりメールアドレスをご入力し送信してください。
- メールアドレス宛に、専用投稿フォームURLが届きます。
専用投稿フォームより写真を添付し、必要事項をご入力してください。 - 入力内容と注意事項を今一度ご確認の上、問題がなければ送信ボタンを押して投稿完了です。
※メールが届いてから24時間以内に投稿を完了させてください。
万が一期限が過ぎた場合は、もう一度「仮登録フォーム」よりメールアドレスの登録をお願い致します。
※岩手県内で撮影された写真であれば、岩手県外の方からもご応募いただけます。
※応募者が撮影または所有権を持つ写真に限ります(第三者が発行する印刷物やホームページから転用された写真は受け付けません)。
※複製等の二次利用に同意いただける写真に限ります。
画像を クリック 又は タップ すると、写真とコメントが拡大表示されます。
-
ニックネーム
ちゃぐまおさん
滝沢市
滝沢市 鬼越蒼前神社
出発前に腹ごしらえ?滝沢市滝沢市 鬼越蒼前神社
出発前に腹ごしらえ? -
ニックネーム
ちゃぐまおさん
盛岡市
盛岡競馬場
首に付いている鳴り輪という熊よけの大鈴がチャグチャグと鳴ることからチャグチャグ馬コと呼ばれるようになったとか。
色鮮やかな装束と約700個の鈴、その総重量は約60キログラムもあるため、行進当日は家族総出で早朝から準備するそうです。盛岡市盛岡競馬場
首に付いている鳴り輪という熊よけの大鈴がチャグチャグと鳴ることからチャグチャグ馬コと呼ばれるようになったとか。
色鮮やかな装束と約700個の鈴、その総重量は約60キログラムもあるため、行進当日は家族総出で早朝から準備するそうです。 -
ニックネーム
春みどりさん
岩手町
岩手町 北上川源泉「弓弭の泉」
「前九年の役」の際に、源義家が矢の刺さった大杉の根元を弓弭(弓のつるをかける先端部分)で突くと、清水が涌き出てきたという伝説が残っています。岩手町岩手町 北上川源泉「弓弭の泉」
「前九年の役」の際に、源義家が矢の刺さった大杉の根元を弓弭(弓のつるをかける先端部分)で突くと、清水が涌き出てきたという伝説が残っています。 -
ニックネーム
春みどりさん
岩手町
岩手町 北上川源泉「弓弭(ゆはず)の泉」
弓弭の泉は一級河川の指定上の源で、源流地については、諸説あるようです。岩手町岩手町 北上川源泉「弓弭(ゆはず)の泉」
弓弭の泉は一級河川の指定上の源で、源流地については、諸説あるようです。 -
ニックネーム
あくあさん
奥州市
奥州市 胆沢区「円筒分水工」
「想いは一筋、流れは八筋」の想いを寄せて、農家の水争いをなくすため、農業用水を公平に分配するために造られた利水施設です。奥州市奥州市 胆沢区「円筒分水工」
「想いは一筋、流れは八筋」の想いを寄せて、農家の水争いをなくすため、農業用水を公平に分配するために造られた利水施設です。 -
ニックネーム
Matakazさん
滝沢市
田植え時期の岩手山の夕暮れ
この時期限定の水鏡風景です!
滝沢市より滝沢市田植え時期の岩手山の夕暮れ
この時期限定の水鏡風景です!
滝沢市より -
ニックネーム
やんまーさん
盛岡市
岩手銀行赤レンガ館
盛岡市岩手銀行赤レンガ館
-
ニックネーム
kokoさん
山田町
山田湾に浮かぶ大島。(別名オランダ島)
山田町山田湾に浮かぶ大島。(別名オランダ島)
-
ニックネーム
ogashin3さん
野田村
"金曜ロードショー"のような風景(野田村十府ヶ浦の朝焼け)
野田村"金曜ロードショー"のような風景(野田村十府ヶ浦の朝焼け)
-
ニックネーム
田野くんさん
田野畑村
田野畑村 北山崎
土地の隆起や侵食によって作られたダイナミックな景色から大自然の息吹を感じます。田野畑村田野畑村 北山崎
土地の隆起や侵食によって作られたダイナミックな景色から大自然の息吹を感じます。 -
ニックネーム
田野くんさん
田野畑村
田野畑村 思惟大橋
「辞職坂」に架かる高さ120mの橋
道の駅のすぐそばです田野畑村田野畑村 思惟大橋
「辞職坂」に架かる高さ120mの橋
道の駅のすぐそばです -
ニックネーム
鮭の子のんさん
野田村
野田村 観光物産館ぱあぷる
野田の牛方像
野田で作られた塩を「野田ベコ」の背に積んで「塩の道」を歩んでいく様子
ぱあぷるの「のだ塩ソフト」美味しいです野田村野田村 観光物産館ぱあぷる
野田の牛方像
野田で作られた塩を「野田ベコ」の背に積んで「塩の道」を歩んでいく様子
ぱあぷるの「のだ塩ソフト」美味しいです -
ニックネーム
オーバーザレインボーさん
盛岡市
盛岡競馬場に架かる虹
良く見ると二重です。盛岡市盛岡競馬場に架かる虹
良く見ると二重です。 -
ニックネーム
オーバーザレインボーさん
奥州市
水沢競馬場に架かる虹
幸運は自分の手で掴んで下さい。奥州市水沢競馬場に架かる虹
幸運は自分の手で掴んで下さい。 -
ニックネーム
かきつばたさん
盛岡市
盛岡市 山岸のカキツバタ群落
一面に咲き誇るカキツバタが美しいです。盛岡市盛岡市 山岸のカキツバタ群落
一面に咲き誇るカキツバタが美しいです。 -
ニックネーム
かきつばたさん
盛岡市
盛岡市 山岸のカキツバタ群落
カキツバタは盛岡市の花でもあります。盛岡市盛岡市 山岸のカキツバタ群落
カキツバタは盛岡市の花でもあります。 -
ニックネーム
かきつばたさん
盛岡市
盛岡市 山岸のカキツバタ群落
岩手県指定天然記念物です。盛岡市盛岡市 山岸のカキツバタ群落
岩手県指定天然記念物です。 -
ニックネーム
ちゃぐまおさん
盛岡市
盛岡市 大通りにて
興味津々盛岡市盛岡市 大通りにて
興味津々 -
ニックネーム
ちゃぐまおさん
滝沢市
滝沢市 馬っ子パーク
大物ですね。滝沢市滝沢市 馬っ子パーク
大物ですね。 -
ニックネーム
ちゃぐまおさん
盛岡市
盛岡八幡宮
いたずらっ子盛岡市盛岡八幡宮
いたずらっ子 -
ニックネーム
かっこうさん
一関市
一関市 厳美渓
冬は水墨画のよう。一関市一関市 厳美渓
冬は水墨画のよう。 -
ニックネーム
かっこうさん
一関市
一関市 厳美渓
初夏の風景です。
一関市一関市 厳美渓
初夏の風景です。
-
ニックネーム
かっこうさん
一関市
一関市 厳美渓
かっこう団子が空を飛びます。一関市一関市 厳美渓
かっこう団子が空を飛びます。 -
ニックネーム
おでんせ一関さん
一関市
一関市 猊鼻渓 獅子ヶ鼻です。
一関市一関市 猊鼻渓 獅子ヶ鼻です。
-
ニックネーム
おでんせ一関さん
一関市
一関市 猊鼻渓です。
緑と渓谷と澄んだ水に癒されます。
一関市一関市 猊鼻渓です。
緑と渓谷と澄んだ水に癒されます。
-
ニックネーム
おでんせ一関さん
一関市
一関市 東山の猊鼻渓舟下り
気持ちいいです
一関市一関市 東山の猊鼻渓舟下り
気持ちいいです
-
ニックネーム
kokoさん
宮古市
浄土ヶ浜大橋からの景色。
宮古市浄土ヶ浜大橋からの景色。
-
ニックネーム
ogashin3さん
野田村
これが"やませ"だ‼️
(野田村十府ヶ浦)野田村これが"やませ"だ‼️
(野田村十府ヶ浦) -
ニックネーム
大船渡の燕党さん
大船渡市
大船渡に虹がかかった時の写真です。綺麗な空と山と海にはいつも癒されます。雨に降られても虹が出るかもと思うとワクワクします。
大船渡市大船渡に虹がかかった時の写真です。綺麗な空と山と海にはいつも癒されます。雨に降られても虹が出るかもと思うとワクワクします。
-
ニックネーム
右馬頭さん
盛岡市
桜と四十四田ダムと岩手山
盛岡市桜と四十四田ダムと岩手山